[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はテンプレート作者さんのご紹介です。まずはこちらをご覧下さい。
Special Template CSS TEMP の検索結果 約 1,420,000 件
Special Template Design up blog の検索結果 約 2,000,000 件
自分と同じテンプレートを使ってる人がどのくらいいるのか検索してみました。
いやーびっくりです。スモールキーワードで検索したつもりが200万件とは。
実は、この検索ワードには日本語がないので、大量のノイズも混じっていますが、検索エンジンは語句の近接度を重視するため、上位に忍者ブログが並ぶ訳です。
当ブログでは CSS*TEMP さんのテンプレートを利用しています。
サイトはこちら。 Design up blog
私好みのシンプルなデザインのものばかりですね。あえて言うならば、利用者が多すぎて自分のブログの個性が薄れることでしょうか(笑)。
シンプルなデザインを求める声が多いのに、忍者ブログの共有テンプレートは画像をたくさん使ったものばかりです。目を引くものがないと、審査に通るのは難しいのかも知れませんね。逆に言えば、シンプル系は競争が激しいのだと思います。
配色センスが皆無な私は、当分このテンプレートにお世話になりそうです。
プラグイン内の半角スペースについて。実は前から少し気になっていたこと。
今回、プラグインを編集してみて、予想外の結果が出たので書き留めておく。
2007 年 10 月 ( 1 )
2007年10月 (1)
2007年10月@(1)
1行目。以前にソースを確認した時、半角スペースは見当たらなかった。
変数の前後には半角スペースが入るのだろうと、深く考えずにスルー。
ところが、実際にプラグインをいじってみると、いつの間にか消えてしまった?
もう一度、初期状態から確認してみる。
2行目。環境設定「プラグインの設定」 → アーカイブ「HTML 編集」
ここで変更してなくても「変更」をクリックすると、なぜか半角スペースが消える。
なぜだあー。原因が分からないけど、とりあえず結果オーライとしよう(笑)。
この表示が気に入った方は、同じ手順でやってみて下さい。
3行目。さらに、月と記事数の間に注目してみる。
試しに「@」を入れてみた。これだけで半角スペースが消えてしまった?
いろいろ試した結果、全角文字を入れると半角スペースが消えるようだ。
これもまた原因が分からない。なぜなんだあー。
通常こんな所に文字は入れないので、この半角スペースはあきらめることにした。
リンクはやっぱり青がいいと思うんですよ。
初期設定が赤だったので、変更しようと CSS 見たら、うわぁ何個所あるんじゃー。
ソースが壊れたらいやなので、メモ帳にいったんコピー。a:link などを検索して、地道に直していく。
んで左のメニュー。
・「最古記事」 いらんような気がする。
・「プロフィール」 それは秘密‥‥。
・「バーコード」 携帯は使わない派ですので。
・「RSS」 何か知らんが、かっこよさげなので残しておこう(笑)。
うむ。だいぶすっきりしました。
テスト書き込みも兼ねて初投稿。何書こうかな。
どこのブログにするか。いろいろ調べて忍者ブログにたどり着いた。
・容量無制限
・ファイル種別の制限なし
・HTML, CSS 編集可
ファイル種別は重要。mml や mp3 ができないと、このブログの意味がない。
次にテンプレートを選択。
メニューは左の方が何となく好み。シンプルなデザインを選んだ。
で、さっそくいじりたくなる。小さい文字は、年寄りにはきついのお。16px に変更。
次回はメニューをいろいろと変更してみたい。