[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「このかっこ内」が出したい漢字です。
『このかっこ内』が入力する英数字です。(ローマ字入力状態で)
ローマ字子音はゲーム感覚で覚えましょう(笑)。
・位置 「1一」~「9九」
『11』~『99』
・駒 「歩」 「香」 「桂」「銀」 「金」 「角」 「飛」 「玉」
『f』『ky』『k』『g』『kn』『kk』『h』『gy』
・成駒 「と」 「成香」 「成桂」「成銀」「馬」「竜」
『t』『xky』『xk』『xg』『m』『r』
・成る 「成」「歩成」 「角成」
『x』『fx』『kkx』 など‥‥
・成らず 「不成」「桂不成」「歩不成」
『xx』『kxx』『fxx』 など‥‥
・同じく 「同」 「同金」 「同飛不成」
『d』『dkn』『dhxx』 など‥‥
数字とアルファベットは自動判別しているので、一括変換できます。
「7六歩3四歩6六歩3三角7八銀2二飛6七銀4二銀」
・先手「▲」後手「△」について
V1.0 (MS-IME 基本版) 未対応です。
V1.0a (MS-IME 版) 『「』『」』
V1.0b (ATOK 版) 『^』『¥』
※V1.0a は、会話文をかぎかっこごと一括変換した場合、誤変換が生じます。
使いやすい方のファイルをインストールして下さい。
『」96f「df」97f「dky」95f「df」85k』
「△9六歩▲同歩△9七歩▲同香△9五歩▲同歩△8五桂」
最大に効果ある上達法は感想戦です。(将棋倶楽部24より)
でも、チャットで棋譜を伝えるのは面倒だなあと思ったことはありませんか?
例えば「6三銀成」や「5七同玉」など、何回キーを押しているのでしょう。
6↓3→↓gin→↓nari→↓(計16回)
5↓7→↓dou→↓gyoku→↓(計17回)
(※→は変換キー、↓は決定キー)
結構大変ですね。一発で変換されない場合は、なお手間がかかります。
「IME 光速棋譜入力辞書」ではこんな感じ。
63gx→↓(計6回)
57dgy→↓(計7回)
当ソフトは、ローマ字でいかに速く棋譜を入力できるかを考えて作成した、登録辞書データです。最初は戸惑うかも知れませんが、慣れてしまえば快適スムーズな将棋チャットを楽しめます。たぶん。
◆特徴
・数字は2桁で変換。
・漢字はローマ字最初の子音(小文字)に割り当て。
・母音を抜くことで変換効率アップ。
・英数字を変換するので、通常時に誤変換の副作用がほとんどない。
フリーソフトです。ダウンロードはこちらからどうぞ!
qktyp_10.lzh 6.00KB
Vector からダウンロード