×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作曲カテゴリーの記事にある、音楽ファイルのリンクについて説明します。
(Windows Microsoft Internet Explorer の場合)
◆MML ファイル(拡張子 .mml)
・クリックすると、ダウンロードのダイアログが出ます。
・「開く」をクリックすると、直接開きます。
・「保存」をクリックすると、任意の場所(デスクトップ等)に保存します。
・どちらも実際に曲を聴く場合、テキスト音楽「サクラ」が必要です。
(まあ、中身はテキストファイルなので、保存後にメモ帳で開くことはできます)
ちなみに、サクラがなくて Microsoft Office がある場合、違う関連付けになっています。ファイルのアイコンが人の顔になっててびっくりしたよ、もう。
◆MP3 ファイル(拡張子 .mp3)
・どの曲をクリックしても、Yahoo! ブリーフケースのページを開きます。
・ここで、もう一度同じファイル名のものを選択して下さい。
・左クリックすると、Windows Media Player などで試聴できます。
・右クリックして「対象をファイルに保存」を選択すると、任意の場所に保存します。
実は、MP3 を置くために忍者ブログを選んだのに、1ファイル 512KB までの制約がありました(汗)。1クリックで進めないのが不満ですが、ファイル一覧のページみたいになったので、まあいっかと。
PR
コメント